2022.11.24 06:59ディフェンス昨日のプロデビューを控えたキックボクシング選手のセッションで。アマチュアキックの早い者勝ちでポイントを取りに行く戦い方とプロは違う。どんなにアマチュアで強くてもそのままではプロのトップにはなれない。岩沢流のキックの基本はディフェンスとリードの攻撃。それを成り立たせるのはフットワー...
2022.11.08 12:47この時間なのに汗びっしょり😅💦今日の最後のセッションはプロボクサー90分。そのうち60分以上はミット持ってたなぁ。もう汗びっしょり💦😅このミットは20年前に岡田敦子さんをチャンピオンにするために買ったミット。でもボクシングのミットはあの頃より上手くなっていると思う。特にこの10年はボクシング🥊を1から研...
2022.11.07 15:42寝る前のひと時に明日の指導もプロの選手が多いため寝る前に思考の整理。ムエタイ、キック、ボクシング、同じパンチのミットでも必要な要素が全て変わる。でも僕がミットを持つ事でそれぞれの選手の闘う事の意識や攻防の精度、技の威力が目に見えて変わってきた。どの選手も次戦が楽しみ。必勝。武運長久。#格闘技
2022.11.02 01:53京口選手について別に負けたからの判官びいきではなく、京口選手の方に感情移入してしまうのはなぜでしょうね。昨日の夜の段階でYouTubeの撮影していた京口選手。これを見て彼はYouTubeの視聴者がファンになってくれた事をよく理解して大切にしているんだなと思いました。ちょっと泣けました。#京口紘人...
2022.11.01 07:27ベンチプレス??例えば格闘技選手のトレーニングではバーベルチェストプレスのやり方や重量設定も選手ごと、目的ごとに違う。ここで「ベンチ」とは書かなかった事がポイントね!🧐😜👍🏻ただスポットは完全にデッドリフトじゃん!😅😭🤪#格闘技 #格闘家 #キックボクシング #ムエタイ #ボクシン...
2022.11.01 07:03格闘技に筋肉?そりゃ必要でしょ!今日は朝からラストまで格闘家の方のパーソナルの方が多いというある意味熱い(暑い😅🤪) 1日。元や現格闘家がYouTubeなどで筋トレ不要論を語っているが、ストレングトレーニングの有無は・ファイトスタイル・現状の筋力・減量幅・体型・年齢・経験などによって判断すべき。だからこそ上...
2022.07.04 08:03打撃だけでは総合格闘技ではないのか?RIZIN平本vs鈴木「総合なんだからタックルやれ」というのも「UFCでトップのアディサニアやヴォルカノフスキーの試合も打撃だけだろ」というのも、どちらも乱暴。UFCはケージだからこそのタックルのエスケープ技術。リングでは使えない技術も多いため、RIZINでは打撃だけのスタイルで...
2022.06.29 23:33昨日の心拍トレーニング昨日のアスリートのパーソナル。93%まで上げることができました。そしてそこから70%までの回復も40秒以内で。代謝能力、かなり向上してきました!#ボクシング#ボクサー#プロボクサー#格闘技#心拍トレーニング#心拍数#アスレチックトレーニング#パーソナルトレーニング#パーソナルトレ...
2022.06.23 00:19そこじゃない気がする・・・一時はどうなるのかと心配したから前向きなようで安心した。しかし試合前にもっと研究して違う作戦はなかったのか?「ジャブは捨てろ!」「ジャブは頭で受けて相手の拳を壊す」って。相手は「笑ったら次にこの動きをする」まで計算済み。そりゃ勝てないよ。
2022.06.19 16:01喪失感・・・あるボクサーの方のYouTubeで「バイトして食えない時代があって、それでも頑張ってきた武尊を応援してた。天心に気持ちがノレル人の方が少ないんじゃない?」という言葉を聞いて。ああ、人の感覚って本当にそれぞれなんだなと思った。僕は天心がプロデビューした頃からずっと注目してきた。それ...