代謝能力を向上させる事ができる運動を継続すると、身体の各部にさまざまな変化が起こります。
各部に起こる変化について簡単に解説するシリーズのVol.2。今回は肺に起こる変化です。
肺は心臓から送られてくる血液に新鮮な酸素を与え、二酸化炭素を取り除く『ガス交換』を行う器官です。
そのガス交換を行うのが、肺胞で肺内部のブドウの房のような形状の袋状の器官です。
代謝能力を高めるような運動を継続的に行う事でこの肺胞の壁のヒダのような形状が増え、それによってガス交換の効率性が上がるため、多くの酸素を取り込む事ができ、それが代謝能力の一因です。
元気で強い横隔膜・腹横筋と肺の組み合わせが、多くのエネルギーを継続的に作るために必須である呼吸を司っています。
いつもは無意識にしている呼吸。
たまには健康な呼吸器に感謝しながら深呼吸してみましょう!
空気がおいしく感じるかも🤪🤩👍🏻
ファンクショナルトレーニングラボ クエスト
新宿区四谷坂町で開業から12年。 多くの方にご愛顧いただいたパーソナルジム「Quest」は2025年11月1日、四谷三栄町に移転オープンいたしました! 4歳から80代まで老若男女の皆様の目標達成のサポートを全力でやらせていただいております。 「体」だけでなく「脳」と「心」のコンディションを最適化し、その場で変化を実感できる「ファンクショナルトレーニング」であなたの望みを叶えてください!
0コメント