1.コーチング
2.カウンセリング
3.ティーチング
トレーナー・コーチの方はもちろんですが、全てのリーダーの方へ。
この3つのアプローチについて質問です。
1.この3つをその相違点から明確に分けて理解していますか?
2.あなたのリーダーシップのタイプをこの3つに分類するとして、それぞれの%は?
もしあなたが誰かに対して何かのリーダーシップを発揮する必要がある立場だとして、この2つの質問に明確に答えることができ、そして3つのアプローチを適宜使い分けられているとしら?
今抱えているリーダーシップに関する問題は簡単に解決できるかもしれません。
特にパーソナルトレーナーの方はそれぞれのクライアントが持つ個人的な特性に応じて、3つのアプローチを使い分けることができれば、顧客満足度を上げ、継続率を高めることができるでしょう。
新規集客に悩むより既存のクライアントを継続させることの方が、あるかにエネルギーもコストも削減できます。
これも「トレーナーソフトスキル」です。
Questの新作動画セミナー「ファンクショナルマニアックス番外編 トレーナーソフトスキル」ではこの3つのアプローチを明確に定義づけ、あなたの現在の特性を知り、さらにクライアントに応じて使い分ける方法を詳しく解説しています。
パーソナルトレーナーはもちろん全ての「リーダー」にお薦めいたします!
ファンクショナルトレーニングラボ クエスト
新宿区四谷坂町で開業から12年。 多くの方にご愛顧いただいたパーソナルジム「Quest」は2025年11月1日、四谷三栄町に移転オープンいたしました! 4歳から80代まで老若男女の皆様の目標達成のサポートを全力でやらせていただいております。 「体」だけでなく「脳」と「心」のコンディションを最適化し、その場で変化を実感できる「ファンクショナルトレーニング」であなたの望みを叶えてください!
0コメント