いざという時のために・・・

いざという時のために。
1950年代、アメリカの大統領諮問委員会が作った造語がフィットネス。
その時に発表されたフィットネスの定義。
「フィットネスとは日々の作業を効率的に行い、しかもレジャーを楽しみ、予期せぬ緊急事態に対して十分適応できるだけのエネルギーを残しておける能力」
つまりフィットネスとはサバイバルも含まれる。

だからこそ転ばぬ先の杖。
冷静沈着かつ大胆に最大限の力を発揮できること。

「マスクが買えない!」
「国の政策が後手後手だ!」
なんて愚痴ってもしょうがない。

情報収集と行動力が心の余裕を生み、だからこそ人にも思いやりを持って接する事ができる。
そう思っている。

#コロナウイルス 

ファンクショナルトレーニングラボ クエスト

トレーナー歴39年、東京都新宿区四ツ谷で パーソナルジム「ファンクショナルトレーニングラボ クエスト」を経営する岩沢陽介が 健康を求める全ての方に送る「フィットネスワールド」 あなたの今日と明日、そして人生が変わる。 そんなメッセージをお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000