30Jun2022はぁ、なんでかなぁ?嫌われ役やるの、本当に嫌なんだけど。でもやらないと仕事が進まないならやります。結果が何よりも大切だから。「信じる道ならば 手を抜いてちゃダメ」だから。だけどメンタルやられるわぁ。
29Jun2022昨日の心拍トレーニング昨日のアスリートのパーソナル。93%まで上げることができました。そしてそこから70%までの回復も40秒以内で。代謝能力、かなり向上してきました!#ボクシング#ボクサー#プロボクサー#格闘技#心拍トレーニング#心拍数#アスレチックトレーニング#パーソナルトレーニング#パーソナルトレ...
28Jun2022パーソナルもストーリーが大切僕は6年前に完全に撤退するまで、パーソナルトレーナーとグループエクササイズのインストラクター・プログラムディレクターを並行してやってきました。インストラクター歴も33年あります。そしてさまざまなプログラムの作成をしてきました。インストラクターとして、ディレクターとして一番大切にし...
27Jun2022何年かぶりに今日もそうでした。何年かぶりに以前のクライアントさんからのご連絡。ここ何ヶ月か、そんな風にご連絡をいただくことが何度も重なっています。何か困った時、新たに達成したい目標ができた時・・・思い出してご連絡をいただける事はトレーナー冥利に尽きる光栄です。「役に立つ」「使える」ことこそが...
26Jun2022心拍トレーニング選手のトレーニング。やっと91%かぁ。もうちょっと上げられるようになりたいよなぁ。せめて95%まで!#フィジカルトレーニング #ファンクショナルトレーニング #パーソナルトレーニング#パーソナルトレーナー#ボクシング#ボクサー#格闘技#心拍数 #心拍...
25Jun2022ももクロ「祝典」アルバムツアー最終日本日はももクロニューアルバム「祝典」アルバムツアー最終日@武蔵野の森総合スポーツプラザに相方さんと参戦しました!6/2 名古屋センチュリーホールについで2度目でしたが前回はキャパ3000人。今回は13000人。ただももクロちゃんはこのアルバムツアーでは300〜500人のキャパの非...
24Jun2022コーチング、カウンセリング、ティーチングを分けて理解する1.コーチング2.カウンセリング3.ティーチングトレーナー・コーチの方はもちろんですが、全てのリーダーの方へ。この3つのアプローチについて質問です。1.この3つをその相違点から明確に分けて理解していますか?2.あなたのリーダーシップのタイプをこの3つに分類するとして、それぞれの%...
23Jun2022感覚に頼らない例えば瞬発的な回旋動作のエクササイズ。これは遅筋繊維が優位で、球技や格闘技などの競技スポーツの経験がない人にとってはやりづらいし、その効果や必要性を感じないことが多いのです。それが一般のクライアントで、今すぐにそれが必要ない場合、もっとその人が取り組みやすいエクササイズをロードマ...
23Jun2022そこじゃない気がする・・・一時はどうなるのかと心配したから前向きなようで安心した。しかし試合前にもっと研究して違う作戦はなかったのか?「ジャブは捨てろ!」「ジャブは頭で受けて相手の拳を壊す」って。相手は「笑ったら次にこの動きをする」まで計算済み。そりゃ勝てないよ。
22Jun2022人生は見るスポーツじゃない“Life is not a spectator sport”「人生は見るスポーツじゃない」もう20年以上前からリーボックさんのキャッチコピーである、ジャッキー・ロビンソン(黒人初のメジャーリーガー)の名言。僕の大好きな言葉。自分の人生を生きろ。自分を精一杯表現して生を全うしろ。...